虹が丘営業所 桐蔭学園前 NJ1153-2014.4 桐蔭学園前のバス停付近には様々な木々があり、春には桜が花を咲かせます。季節によって異なる風景が楽しめます。 2014.04.08 虹が丘営業所市が尾中山線
市が尾中山線 川和町郵便局付近 NJ1856-2012.5 古くから横浜へ向かうバスが運行されていた川和地区。2007年3月に横浜市営バスの3系統(市が尾駅~新横浜駅間に短縮される形で東急バスへ委譲)、95系統が廃止され、横浜駅に向かうバスは全廃となりました。 ... 2014.02.26 市が尾中山線
市が尾中山線 大場町入口 NJ424 -2014.2 雪の降る夜も、バスは走り続けます。 今晩は、雪だるまも見守ってくれているようです。 より大きな地図で 虹バス・フォトマップ を表示 2014.02.15 市が尾中山線市が尾線
市が尾中山線 四季の家~寺家ふるさと村 NJ1153-2013.12 鴨志田団地の並木道を抜けると、昔ながらの田園風景が色濃く残る寺家ふるさと村に入ります。もともと路線バスは鴨志田団地で全て折り返していましたが、2002年7月16日より東急バス・小田急バス・横浜市営バス... 2014.01.13 市が尾中山線
市が尾中山線 桐蔭学園入口付近 NJ355-2013.8 横浜市青葉区には梨園が多数あり、バス車内からも見ることができます。夏の夜間には梨園の害虫駆除のための黄色い電灯が目立っています。 2013.11.23 市が尾中山線市が尾線
市が尾中山線 桐蔭学園前 NJ355-2013.05(Photo:a27) 桐蔭学園を後に市が尾駅へ向かうNJ355。 早野から寺家町、桐蔭学園にかけてのエリアは、虹が丘管内でも随一の"田園エリア"と言っても過言ではないでしょう。 Googleマッ... 2013.08.07 市が尾中山線
市が尾中山線 中山大橋~青砥 NJ886-2013.03(Photo:nj1851) 川、橋、畑、バス、そして桜と様々な場所、物を見渡すことのできるこの場所は横浜市営バスの谷津田原住宅前バス停付近にあります。電線が多いのが欠点ですが広い範囲を見渡すことができます。... 2013.03.25 市が尾中山線
市が尾中山線 中山駅北口 NJ1248-2013.01(Photo:nj1851) 虹が丘営業所エリア最南端の中山駅北口。バスが少ないときには道を横切るように赤帯のバスがいるという光景が見られます。 Googleマップで表示する 2013.01.06 市が尾中山線