団地線 保木入口~平津三叉路 NJ1851-2011.8 保木入口と平津三叉路の間は、虹が丘管内でも一二を争う急坂です。朝ラッシュ時は前扉まで乗客を乗せた満員のバスが駆け上がっていきます。 google mapで表示 2014.02.03 団地線美しが丘線柿生線元石川線
元石川線 東名江田付近 NJ659-2013.10 元石川線の荏田~山内小学校にあたる切通しの区間は、かつて釈迦道(しゃかんどう)と呼ばれる峠道だったそうです。 バス路線のルートとしての歴史も比較的長く、田園都市線開通の以前から綱島~保木系統・溝口~王... 2013.10.23 元石川線
元石川線 小黒谷戸 NJ659-2013.10 大山街道と鎌倉古道が交わるかつての要衝・荏田宿の趣を今に残す一角を、元石川線のバスがかすめて行きます。 かつて背後の小山に築かれていた荏田城は鎌倉時代の築城だそう。この辺り一帯の歴史の長さを伺い知るこ... 2013.10.20 元石川線
あざみ野線 山内小学校付近 NJ551-2013.03(Photo:nj1851) 大きな桜が1本ありさらに階段の途中には梅、竹と三種類のを楽しめる場所です。平日はノンステップバスが多く走っておりノンステップバスがいる光景も見慣れた光景となりつつあります。 ... 2013.03.23 あざみ野線元石川線稗原線
元石川線 東名江田 NJ496-2012.11(Photo:a27) 虹が丘エリアで唯一の照明付隧道を抜ける元石川線NJ496。 元石川線では10月ころからノンステップ車が多く充当されるようになっています。 Googleマップで表示 2012.12.13 元石川線
団地線 たまプラーザ駅付近 NJ1248 -2012.10(Photo:a27) 10月に入り肌寒い日も増えてきましたが、虹が丘エリア各所もいよいよ秋本番といった趣になってきました。 ここたまプラーザSC沿いに植えられたハナミズキも、たくさんの赤い実をつけ... 2012.10.11 団地線美しが丘線柿生線元石川線犬蔵線
元石川線 江田駅付近 NJ1856-2012.7(Photo:a27) 元石川線は江田駅の手前でわずかな区間ながら国道246号線を通過します。 現在、虹が丘営業所の路線で国道246号線を通るのはこの元石川線と梶鷺線の2路線のみとなっていますが、かつては江... 2012.08.24 元石川線