写真は美術館線・玉32系統での一コマ。2021年4月1日の学校線廃止に合わせて行われた路線再編により、玉31系統は成城学園前駅まで延伸された一方で、休日に運行されていた玉32系統は休日1便に減便となっています。公式HPの時刻表や路線図からは「玉
32」という系統番号は削除されていますが、LED表示は再編前から変わらず、「玉32」として運行されています。なお、美術館周辺以外は行った道を戻るだけなのですが、循環系統扱いとなっており、10.7kmある営業キロは瀬田営業所最長となっているようです。


2015年2月に納車されたエアロミディのノンステップバス。S541は目黒に、S7732は弦巻にそれぞれ転属となりました。
写真は雪が谷線での一コマです。この他、遊園地線やコーチ自由が丘線などでも使用されています。
2015年9月5日より、遊園地線は土休日ダイヤの日中に限り小杉駅東口まで運行されるようになりました。写真は小杉駅東口を出発する初便に充当された時の一コマです。
LED表示には経由地がない代わりに両方向ともノッテちゃんが入っています。また、側面表示は停留所を出発すると、「二子玉川駅」とシンプルなものになっていました。
コメント