写真は鷺沼線での一コマ。川崎営業所出身の車両ですが、転属後も元川崎営業所の路線を走ることが多くありました。


JTカップのシャトルバスとして新百合ヶ丘~よみうりカントリークラブをピストン輸送した時の1枚。普段は小田急バスしか通らない場所なので、そこを東急バスが何十台も通る光景には驚きました。

鷺沼線でレギュラー運用をこなす姿。このグループも日吉線仕様への改造を受けるか気になるところです。

日吉駅と大塚製靴を結ぶシャトルバスとして使用されたH422号。日吉駅東口の整備が進み、シャトルバス乗り場が日吉線側のターミナルに移されました。

東山田営業所に3台のみ在籍している日産ディーゼルUAのワンステップバス。川崎営業所出身で、鷺沼線の移管に併せて東山田営業所に転属してきました。
これまでは鷺沼線での運用がほとんどでしたが、最近になりすみれが丘線での運用が目立つようになっています。

現在ではすみれが丘線を中心に運用されている東山田営業所の日産ディーゼルUA。多数のロング車に紛れて活躍中です。
この日は珍しく北山田線にて運用されていたH422。北山田線は基本的にはノンステップバスで運用されており、ワンステップバスが充当されても、数の少ない西工ボディ車が運用入りすることは珍しいです。
コメント