写真は2017年4月に運行が開始となったエビス線・玉21系統での一コマ。当初は中型車が充当されていましたが、しばらくしてから大型車も充当されるようになりました。古参車から新車まで満遍なく運用されていました。
![IMGP2146[1]](https://i0.wp.com/njfan.sub.jp/album/wp-content/uploads/IMGP21461.jpg?resize=640%2C425)
2005年12月に投入されたエアロスターノンステップ。100番台、1200番台の代替として、S681~687まで7台が納車されました。
S682は現在、ルピシアのラッピングバスとなっています。

国学院大学のラッピングバスとなったS682。渋谷にキャンパスがありますが、渋谷に乗り入れる等々力線固定として使用されるのでしょうか。

国学院大学のラッピングバスとして活躍中のS682号。二子成城線で使用される他の600番台とは異なり、S682号は専ら等々力線に充当されています。
コメント