東急バス NJ8790

>>>東急バスの写真を検索<<<
車両データ
車番登録番号年式メーカー型式車体
NJ 8790
川崎200・864
2007三菱PKG-MP35UKMFBM
所属虹が丘(2007.10)→新羽(2023.09)

柿生駅北口にて 2012.1

2023年9月に新羽営業所へ転出となったNJ8790。写真は、東急バスとしての運行を終了した市が尾線・柿23系統での一コマです。
沿線の麻生不動では、毎年1月28日にだるま市が開催されており、この日に限って柿生線・市が尾線を走る車両には専用のヘッドマークが掲げられています。

麻生スポーツセンター入口~青葉幼稚園前にて-2012.5
新百合ヶ丘駅にて-2012.5
2007年11月に登場したエアロスター。東急バスではこの代からPKG-代エアロスターの投入が始まり、虹が丘にはショートのNJ8790~8793、そしてセミロングのNJ8794が納車されました。現在では高津営業所からの移籍が加わり、8700番台のエアロスターは計9台となっています。
写真は新百合線に充当した時のシーン。普段はロング車がメインで使用されているので、なかなか見られない光景です。
nj8790-004元石川町にて-2013.9
車体補助修繕を終え、綺麗に洗車されたNJ8790号。この他、路肩灯の交換やウィンカーチャイムの設置が行われています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました