
虹が丘団地~虹が丘営業所にて 2018.7

すすき野団地にて
2018.7

柿生駅前にて 2018.7

東急バス初のブルーリボンⅡとなったNJ628。元々は高津所属でしたが、2009年の梶が谷鷺沼線移管時に虹が丘へと移籍しました。PJ-代までのブルーリボンⅡは、エルガと外見上は全く変わらないので、日野車という印象は全く受けません。なお、この代はコーナーセンサーのヘリマスが装着されているため、横断幕は付けられないようです。

車体再生をうけたNJ628。一時期は簡易化がされていた車体再生も、現在はピクトグラム化までしっかりと行われています。乗車はしていませんが、車内はリニューアルされていないものと思います。元々一部の400番台まで行われていた車内リニューアルでは、600番台以降の仕様(黒い床・オレンジ色のポールラバー)に変更していたので、既にその仕様になっている600番台では車内リニューアルの必要もなくなったのではないでしょうか。

リアガラスの「NJ628」は貼り直されることは無かったようで、「NJ」が目立っています。


あ29系統充当中のNJ628。2003年に開設となった比較的新しい路線で、荏子田・美しが丘西の住宅街を走行します。
最近になり向ヶ丘自動車学校のパートラッピングが貼られました。黄色なのでとても目立っています。


4月末よりNJ8791から引き継ぐ形で東進ハイスクールのラッピングバスとなったNJ628号。これまで通り、管内の各路線で運用されています。
2017年4月ごろに東進ハイスクールのラッピングが解除されました。写真は直行・桐蔭学園前行での一コマです。
コメント