写真のNJ484は12台の中で一番初めに除籍となりました。最後まで予備車となることなく活躍していました。

ラッピングバスだった頃の写真。NJ482~484の3台はDen-en.comのラッピングでした。

2006年に撮影した写真。「バス共通カード取扱車」のステッカーや、たまプラーザ駅の旧ロータリーが懐かしいです。

虹が丘団地~すすき野団地の区間は虹が丘の主力となるあざみ野線・団地線が並走しており、多くのロング車を見ることが出来ます。写真はすすき野折返所に入るNJ484。

2012年4月に開業する渋谷ヒカリエのフィルム広告が貼られたNJ484。主に400番台のスーパーロングが対象のようで、複数台見かけました。
写真はもみの木台・あざみ野地区からたまプラーザへの買物バスとしての役割を果たす「た26」系統に充当したシーンです。30分間隔の分かりやすいダイヤとなっています。

パートラッピングが解除され、シンプルな姿に戻ったNJ484号。
2013年6月で納車から10年を迎えます。稼働率も心なしか下がっているような気がします。
コメント
[…] NJ484 -2012.10(Photo:a27) […]