2019年3月にオリンピック・パラリンピックの図柄入りナンバープレートに交換され、印象が変わりました。写真はあざみ野線での一コマですが、1500番台・1600番台のエアロスターノンステップは新百合線で運用されることも多いです。
除籍となった短尺ワンステップバスの代替として、2015年10月に登場した長尺のエアロスターノンステップ。虹が丘営業所への三菱ふそう車の新製配置は2007年以来8年ぶりのことで、ノンステップバスの新製配置は初めてのこととなりました。そして、これまで一般路線車ではマニュアル車だけが配置されてきた虹が丘ですが、今回の車両異動でようやくオートマ車が登場しました。NJ461・462・424・425の代替として、NJ1568〜NJ1571の4台が導入されています。
料金箱には「N.SL」と書かれたテプラが貼られており、おそらくスーパーロングと同じ扱いになっているのかと思われます。この日はニュータウン北線で使用されていましたが、これからの使用路線が気になるところです。
東急バス NJ1569

登録番号 | 年式 | メーカー | 型式 | 車体 |
---|---|---|---|---|
川崎200か15-38 | 2015 | 三菱ふそう | QKG-MP38FM | MFBM |
所属 虹が丘 |
コメント