
名鉄岐阜にて 2016.5

1996年式のエアロスターM。プロパー車では862~866の5台がエアロスターMの最終グループとなります。
写真は曽我屋線C37での一コマです。

この日はぎふ清流ハーフマラソンに伴う交通規制で、この日は金華橋通りを交差する路線が迂回運行となりました。
写真は岐阜大学・病院線を走る864号車です。
黒野線での一コマ。最近では土休日に運用に入る姿がなかなか見られなくなっています。
柿ヶ瀬営業所に残るエアロスターMは残るところ761と864のみとなりました。864は平日1便のみ運行されている北方河渡線の下川手行きの固定ダイヤを担当しているようです。
同じく下川手行きにて。名鉄岐阜付近で見ると松籟加納と見間違えてしまいそうです。
岐阜大学・病院線での一コマ。見慣れた姿ではありますが、除籍が進みとうとう柿ヶ瀬営業所唯一のエアロスターMとなりました。
写真は花火大会の日に撮影したもので、普段は車庫で休みがちの古参車がそろって一般路線に充当されていました。
コメント