
虹が丘に新車として入った中では、初の「ゾロ目」社番となった車両。営業所開設当時は他にもゾロ目社番は在籍していたようです。現在では他にもNJ444・NJ666・NJ777・NJ888とゾロ目社番が虹が丘に集まっています。
写真は元石川線に充当するシーン。ショート車限定の路線で、登場時からよく充当している路線です。
市が尾駅にて-2014.3
高速路線のパートラッピング車となったNJ555。虹が丘営業所ではNJ554~NJ559の計6台に貼られているようです。新百合ヶ丘駅にて-2012.12
珍しく新百合線で使用されたNJ555。朝ラッシュ時間帯のみの短いダイヤを走りました。
コメント
SECRET: 0
PASS:
虹が丘がゾロ目社番なら弦巻はトップナンバー揃いですね(笑)400、600、700(SI→T)、800、8700、900、1000 etc~昔は1500、1600、1800なんてのもいましたね。
SECRET: 0
PASS:
>渋35さんコメントありがとうございます。仰る通りですね。今年はUDトラックス製がなくなったために、00~24が配置されなくなってしまったのが残念です(トップナンバーは1125と中途半端なところですし、ゾロ目の1111も出ませんでしたし…)。しばらくの間は代替車両が少ないので今の社番体系で問題なさそうですが、300番台くらいになると見直す必要が出てくるのではないかと思います。