写真は、平日朝に運行されてい久地線の区間便、新平瀬橋発二子玉川駅行での一コマ。撮影時点はワンロマ車が充当されるダイヤもあったこの区間便でしたが、現在では平日朝1便のみとなっており、ワンロマ車が充当されることもなくなっています。また、久地線自体も2020年4月のダイヤ改正で日中のみの運行となり、運転間隔も1時間以上開くようになりました。


2012年6月に登場したワンロマ車。廃車となったTA285・TA286とは異なり、大型の方向幕を装備しているのが特徴です。また、正面のセーフティウィンドウが埋められた仕様となっています。

新道線や深夜急行バスで使用されている高津営業所のワンロマ車。「東急電鉄 住まいと暮らしのコンシェルジュ」のパートラッピング車となっています。

ワンロマ車にしては珍しく、パートラッピング車となっているTA1269号。
平日・土曜は新道線で運用されており、通常の路線バスと同じ運賃で乗車することができます。
コメント