すすき野団地と柿生駅を結ぶ柿02系統での一コマ。かつては柿01系統とほぼ同数の本数があり、柿生駅で柿01と柿02が切り替わるような運用で運行されていましたが、2017年6月以降、柿02は大幅に運行本数が減らされ、2025年現在は数えられるほどの本数となっています。
そんな柿02系統ですが、例年正月三が日に限り、琴平神社への初詣に伴い周辺の道路混雑するため、虹が丘一丁目経由ではなく裏門坂経由に変更されます。柿02系統の裏門坂経由便は、定期便でも運行されているものの、柿生駅方向は普段は途中停留所の虹が丘団地始発便のみであるため、柿02:すすき野団地→裏門坂経由→柿生駅は正月期間限定となります。期間限定の行先表示であっても、2023年頃に実施されたLEDロム変更が実施されており、側面表示の「共通定期券取扱車」がなくなり、正面表示の「KAKIO STA.」が「Kakio Sta.」となりました。
なお、2024年の年末年始は、これまでよりも長期間にわたり年末年始ダイヤが組まれ、三が日に限らず柿02・裏門坂経由を見ることができました。
2019年6月に7台が投入された短尺のエアロスター。上期のレギュラー車配置が6月から始まるのは、2009年度以来のこととなりました。
写真は市が尾中山線での一コマです。
東急バス NJ1976

>>>東急バスの写真を検索<<<
車両データ
車番 | 登録番号 | 年式 | メーカー | 型式 | 車体 |
---|---|---|---|---|---|
NJ 1976 | 川崎200か17-78 | 2019 | 三菱 | 2PG-MP38FK | MFBM |
所属虹が丘(2019.06) |
コメント