
あざみ野駅にて-2009.6
虹が丘ではNJ638・639以来4年ぶりの日野新車となったNJ928号。2009年4月の梶ヶ谷鷺沼線移管時に5台のブルーリボン2が移籍してきていましたが、新車としてブルーリボン2が導入されるのは初めてとなります。
NJ638・NJ639ほど日野!という印象はないものの、新長期規制(PKG-)からブルーリボン2のヘッドランプは角型2灯式となり、新短期規制(PJ-)よりも日野らしさは増しているのかもしれません。
なお、入口付近のポールの形状やLED表示機の型式が去年度と変更になっています。特に側面LED表示機は、今までよりも薄型となり、窓枠に収まるほどになっています。

あざみ野駅にて-2009.6
まだ何も広告が取り付けられていないリア。後ろから見ると、800番台のエルガと区別ができません。
NJ942以来6年ぶりの日野スーパーロングとなりましたが、当時NJ942一台しかいなかったスーパーロングは、現在25台となっています。それだけ虹が丘地区は人が増えているということなのかもしれません。

2010.3-虹が丘団地にて
800番台10台、900番台と1000番台でそれぞれ2台が登場し、虹が丘団地でのこのような風景も見慣れたものとなりました。900番台の2台のみが日野ということなりますが、ヘッドライトの違いに気付くのはマニアくらいでしょうか…。

新百合ヶ丘駅にて-2012.5
稗原線に充当したNJ928。車体が長いので、この位置に停車しているととても存在感があります。
コメント