2019年3月に、オリンピック・パラリンピック図柄入りナンバープレートに交換が行われました。
写真は新百合線での一コマ。営業所前での乗務員交代等もあり、決まった車両が充当される傾向の強い新百合線ですが、最近では1500番台・1600番台の長尺ノンステップバスによって運行されることが多いです。
2016年8月にNJ486の代替として登場した長尺エアロスター。昨年導入のNJ1568〜NJ1571とは同型式となりますが、優先席が進行方向向きである点など、一部仕様が異なります。
1997年式以来約20年ぶりの1600番台となりましたが、偶然ながら当時納車されたいすゞ車(NJ1660〜1662)と続番となる形で付番されています。あざみ野線での一コマ。登場時は驚きだった新型エアロスターですが、今では台数が増え、見慣れた存在となっています。セミロングのワンステップと合わせて、虹が丘の主力車種の一つとなっているエアロスターの長尺ノンステップバス。2015年・2016年に計8台が配置されています。
写真はあざみ野線・た26系統での一コマです。後方のグリルが赤く塗られているのが特徴です。
東急バス NJ1663

登録番号 | 年式 | メーカー | 型式 | 車体 |
---|---|---|---|---|
川崎200か16-00 | 2016 | 三菱ふそう | QKG-MP38FM | MFBM |
所属 虹が丘 |
コメント