東急バス NJ1153

■車両データ
登録番号年式メーカー型式車体
川崎200か12-50 2011 いすゞ LKG-LV234N3改 JBUS
所属 虹が丘

たまプラーザ駅~団地前にて 2020.1

2020年の麻生不動ダルマ市開催日に撮影した1コマ。年に一度だけ、柿生線を走る車両にはこのヘッドマークが掲げられます。

柿生駅にて-2011.8.13
東急バス創立20周年を記念し登場した記念塗装車両の内の1台。NJ1153は観光バス現行カラーで投入されました。車内は至って普通のワンステップバスで、外見のみの違いとなっています。
東急バス初のLKG-LV、2006年以来のいすゞセミロングなど、趣味的には面白い要素を持っています。どの路線にも充当出来るセミロング車であるということはマニア泣かせです。
中山駅北口にて-2011.9.5
虹が丘営業所の管内では最南端となる中山駅北口にて。納車からひと月足らずですが、既に新百合線(新21)やニュータウン北線などにも充当しているようです。当初は車体に貼られていた側面PASMOステッカーの位置が窓ガラスに変更となっています。
中山駅北口にて-2011.9.5
屋根上もしっかりと塗り分けられています。
梶が谷駅にて-2011.9.16
梶が谷鷺沼線に充当するNJ1153。担当のドライバーさんが非常に丁寧に磨かれているようで、納車から1ヶ月が経っても汚れ一つなく活躍しています。
ダッシュボードには、NJ1153用のマークも展示されています。他所の特別記念塗装車にはないようです。
勝田折返所にて-2011.10.29
東急バスファン感謝祭開催時、新羽線で運用されたNJ1153。セミロングということもあり、ドライバーさんも運転に気を使われていたようです。車内や料金箱、そしてダッシュボードには観光カラーのロゴが用意されており、とても格好良く感じました。ブルーの車体だからか、「ノッテちゃん」ステッカーが似合っていると思います。
綱島駅にて-2011.10.29
綱島らしい街並みを走るNJ1153。普段運行している、あざみ野・たまプラーザ周辺とは全く違う光景です。
奈良北団地折返場にて-2011.11.8
市43系統の奈良北団地系統に充当したNJ1153。この系統は、桐蔭学園・鴨志田団地・日体大・奈良北団地と、青葉台のメイン路線の終点を縫うように走ります。
終点の奈良北団地折返場は東急バスの営業エリア最西端となる場所で、青葉台と虹が丘の両営業所が乗り入れています。この場所での記念塗装車は新鮮です。
新百合ヶ丘駅にて-2011.11.30
普段は400番台のロング車による運行が多い新百合線に充当したNJ1153。この日は朝だけのダイヤだったようで、9時前には入庫してしまいました。
新百合ヶ丘駅にて-2011.12.1
12月1日から4日までのJTカップのシャトルバスに充てられたNJ1153。今年は小田急バスとの共同運行となっています。写真は、普段は見ることはない、新百合ヶ丘駅を右折で出ていくシーンです。
柿生駅前にて-2012.1.2
三ヶ日のみの柿生線正月ダイヤに充当したNJ1153。この正月ダイヤでは、琴平神社周辺が初詣客で混雑するため、柿02系統が普段の虹が丘一丁目経由から王禅寺坂上経由に切り替わります。
なお、NJ1153には昨年12月からナンバーフレームが取り付けられています。車体も徹底的に磨き上げられるなど、担当者さんのこだわりが見られる一台です。
すすき野団地にて-2012.1.2
王禅寺坂上経由の柿生駅行は平日朝にも3便運行されていますが、いずれも虹が丘団地始発で、すすき野団地~虹が丘団地間でこの行先が見られるのは年に3日のみとなります。
ちなみに、王禅寺坂上停留所は昨年5月までは日立研究所入口という名称だったので、この方向幕での運行は今年が初めてとなりました。
琴平下にて-2012.1.2
参拝客で賑わう琴平神社の前を通るNJ1153。
柿生駅前にて-2012.1.28
1月28日は麻生不動だるま市が開かれ、柿生方面の各バス路線では増発便が運行されました。NJ1153はこの日、柿生線の定期ダイヤで使用されており、「ダルマ市」プレートがフロントに飾られました。
梶が谷駅にて-2012.3
相変わらず管内では目立つ存在となっているNJ1153。沿線に会社もある関係で、梶が谷鷺沼線は夜でも駅方向の利用がそれなりにあるようです。
美しが丘西一丁目にて-2012.3.17
元石川小学校対策に充当したNJ1153。この日は小学校で卒業式があったため、臨時便として運行されました。
美しが丘西地区では現在新たな小学校が建設されており、2013年には開校の予定だそうです。2001年頃から小学生のスクールバスとしての役割を果たしてきたこの路線も、先は短いのかもしれません。

この臨時であったため、美しが丘西→元石川小学校入口の運用を終えた後は回送入庫となりました。普段はこの場所を通ることは無いので、「②」の札を付けてこの箇所を走る姿は貴重な記録となりました。

鷺沼駅付近にて-2012.4
鷺沼小学校~鷺沼駅間の桜並木を走るNJ1153。この区間は梶が谷鷺沼線の出入庫が通ることになります。
虹が丘団地~虹が丘営業所にて-2012.4
側面の「Japan. Thank you.」ステッカーの横に日本バス協会のステッカーが貼られました。
柿生駅北口にて-2012.5
セミロングということで神出鬼没なNJ1153。この日は市が尾線に充当していました。
移管当初はショート車メインだった市が尾線ですが、いつの間にかセミロングもよく見かけるようになっています。
たまプラーザ駅にて-2012.5
犬蔵線に充当したNJ1153。ショート車の運用が多い印象を受けますが、時折セミロング車も充当している姿を見かけます。
たまプラーザ駅にて-2012.8
あざみ野線の地域の買物バスとしての役割を持つ「た26」系統の最終バスに充当したNJ1153。2011年12月のダイヤ改正で最終便が繰り上げとなり、このように明るい時刻に撮影が出来るようになっています。
納車から1年が経過し、虹が丘地域でも見慣れたバスとなりました。
新百合ヶ丘駅にて-2012.9
この日は日中の新百合線で使用されていたNJ1153。最近では日中走るダイヤにセミロングも充てられることが増えていますが、記念塗装車もそのダイヤに充当しました。
新百合ヶ丘駅にて-2012.11
新百合線に充当するNJ1153。10月中旬よりノンステップバスでの運用が増えていた新百合線でしたが、11月上旬より再び標準尺以上のワンステップバスによる運用に戻りました。
IMGP0808宮崎小学校にて-2012.12
梶が谷鷺沼線の運用に入ったNJ1153。寺台~宮崎小学校の区間は、わずかながら国道246号線を走行します。
IMGP0819寺台にて-2012.12
この日は、梶01系統の深夜バスを2往復担当するダイヤでした。
IMGP0725宮崎小学校にて-2012.12
梶が谷駅から鷺沼駅までの最終便。夜間は、梶が谷駅から寺台より先まで乗り通す乗客は少ないようです。
IMGP0766鷺沼駅にて-2012.12
最終の鷺沼行きの電車を接続する鷺21系統。この日は混雑で遅れていましたが、増強が待機していたということもあり、NJ1153は時間通り出発していきました。
IMGP1753王禅寺東三丁目にて-2013.1
正月三ヶ日に限り裏門坂・王禅寺東三丁目経由の迂回運行となる柿02系統。NJ1153は2日間その運用に入りました。
系統番号が反転表記となるLED行先表示が特徴です。方向幕時代は黒字に白文字表記でした。
nj1153-084薬師台公園にて-2013.3
2013年3月16日のダイヤ改正で、平土2本から平土1本に減便となったあ25系統。この日は20周年記念塗装車のNJ1153が充てられていました。
nj1153-085市が尾駅にて-2013.4
全国交通系ICカード相互利用開始に伴い、前面のステッカーが貼り替えられました。
写真は市が尾中山線での一コマ。登下校時間帯を中心に、桐蔭学園前~市が尾駅間の区間便が運行されています。
nj1153-087柿生駅にて-2013.5
柿生線終車での1コマ。赤ランプが目立っています。
nj1153-090あざみ野駅にて-2013.5
嶮山線・た63系統での1コマ。この日は終車を走るダイヤに充当されていました。
nj1153-091上黒鉄鴨志田口にて-2013.6
主に夜間の入庫便で運行されている市43系統の鉄町行き。土曜日に限り朝ラッシュ後の明るい時間に1便運行されています。
この日はこのダイヤにNJ1153が充当されました。
nj1153-093桐蔭学園前にて-2013.9
市が尾中山線での一コマ。この日は桐蔭学園前~中山駅北口間を往復するダイヤに充当されていました。
nj1153-095市が尾駅にて-2013.9
入庫便・鉄町行きでの一コマ。鉄町からは回送で琴平下・王禅寺坂上を通り入庫となります。
nj1153-096横浜みなとみらい新港地区7街区にて-2013.11
バス利用感謝デー2013にて災害時事務所車として展示された虹が丘営業所のNJ1153号。車内には点呼台が設けられ、点呼の実演等が行われました。
LED方向幕には、イベント用のLEDロムが入れられており、定期的に行先表示が変更されていました。写真の渋01系統は、玉電代行バスとして昭和52年4月まで運行されていたものです。
nj1153-116寺台にて-2013.12
梶が谷鷺沼線の深夜バスでの一コマ。12月の毎週金曜日は、東急電車の終車延長に伴い、複数の深夜バスの終車延長が行われました。虹が丘営業所ではあざみ野線・団地線・梶が谷鷺沼線が対象となり、26時台まで運行される路線もありました。
nj1153-158たまプラーザ駅にて-2014.2
大雪の降ったこの日は犬蔵線に充当されていました。写真はチェーンを巻いて、たまプラーザ駅を出発していくシーンです。
nj1153-157
この日は新百合線の終日ダイヤで使用され、最終のあざみ野ガーデンズ行きに充当されました。
nj1153-159柿生駅北口にて-2014.4
市が尾線での一コマ。今年で納車から3年となりますが、今でも管内では目立つ存在です。
「ザ・バスコレクション 東急バスオリジナルセット(東急観光バス60周年記念)」としてM1175と共にモデル化されています。

センター北駅にて 2017.7

センター北駅にて 2017.7

2017年7月に車体補助修繕を終えたNJ1153号。再塗装を受け、更にワックスがけもされたようでとても奇麗な状態となりました。
なお、フロントの塗り分けがTA1136と同様になるよう修正されています。

みすずが丘にて 2017.6

車体補助修繕直前に撮影した一コマ。記念塗装車とは言え、他の車両と同様に色褪せが目立っていました。

あざみ野二丁目にて 2017.6

あざみ野駅にて 2017.6

あざみ野線での一コマ。

センター北駅にて 2017.8

車体補助修繕後、ニュータウン北線での一コマ。

コメント

  1. […] NJ1153 -2012.09(Photo:a27) 新百合線のバスが虹が丘営業所を過ぎ、急坂を登りきった頂上にあるのがここ王禅寺坂上停留所です。 かつてはこのバス停から原研の奥の方に進むと折返所があり […]

  2. […] NJ1153-2012.7(Photo:nj1851) […]

タイトルとURLをコピーしました